回避型の彼との復縁を叶えられる女性の特徴







今日も回避型シリーズでお届けしたいと思います。
さて、復縁したいなら、いわゆる「冷却期間」を設けて、自分磨きをしましょうというアドバイスを聞いたり読んだりしたことがあるかと思います。笑顔、特定の服装、しぐさなど…私も同様のアドバイスをしたことがありますが、見た目をアップグレードさせることにはさほど意味はありません。
男性の好む女性のタイプは様々です。けれども回避型と復縁できる女性、そして回避型が一生忘れられない女性とは、今日お伝えするひとつのタイプの女性です。
回避型の彼との復縁を叶えられる女性の特徴
「回避型」の彼は、子どものころ感情を出すことを受け入れられなかったり、傷ついたときに頼れる大人がいなかったりして、「親密性」を恐れる傾向にあります。
近づくと、傷つく
愛すると、失う
弱さを見せると、コントロールされる
という信念が、心の奥底に根をはってしまっています。
愛する力もありますし、人とつながりたい望みもあります。
ただ、その表現や受け取り方が歪んでしまっているため、弱みを見せることを極端に嫌います。
ですから一般的な愛情表現 –
連絡をたくさんする
愛してると伝える
心を開いて会話をする
このようなことは、回避型にとっては「脅威」になることがあります。
ではそのようなお相手と、どういう女性であれば、復縁して、真に信頼関係で繋がり、愛を深めていけるのでしょうか。
「安心」こそが復縁と信頼関係構築への扉
以前にこんな記事を書きました:

つまり、回避型との復縁を叶えて、一生愛され続ける女性の特徴とは、彼に「安心」を与えられる女性なのです。
けれども上記の以前の記事でもお話しましたが、その「安心」とは、
安心してね!
なんでも話してね♪
大好きだよ♡♡
と言葉で伝えることによっては伝わりません。
回避型にとっての「安心」とは、もっと非言語的なものです。
彼の回避性を理解する
回避型の彼は、時に距離とスペースが必要であり、それを尊重することができるかどうかが、彼に安心を与える重要な要素となります。彼が黙って距離を置いたときに、パニックになって追いかけてはなりません。
そもそも彼は、相手が自分を変えようと説得したり正論をかざしてくることにうんざりしています。そんな女性はあまたに存在するので、あなたはこれから他とは違う抜きんでた存在になる必要があります。
彼が距離を必要とするとき、不安や恐れによる「反応」ではなく、自分の軸に立ち戻ることができるかどうか。どれほど別れがあなたの心を砕いたとしても、それを彼のせいにはせず、変わらなくていい、そのままでいい、という非言語のメッセージを彼に送り続けることができるかどうか。
彼の回避行動の向こう側にある傷や悲しみに気づくことができるかどうかーー
精神的に自立することは必須
そしてそんな非言語メッセージをエネルギーとして伝えられるのは、自立した女性です。
連絡はまだかと待ちわびたりしません。
別れは確かに悲しかった。けれども今は自分を輝かせることに忙しすぎて、彼から連絡がないことすら気づいてなかった!くらいでいいのです。
決して意地悪なのではなく、忙しさを装うでもなく、真に満たされていることです。
回避型は、自分で相手を試したり、混乱を招いておきながら、それでいて自分の混乱に巻き込まれる女性は苦手です。一緒にいることはあるかも知れませんが、真に心を許すことはなく、関係性はどちらかというと「支配」になり、その女性を軽く扱うようになります。
彼の回避行動や突然の別れは、時にそれは彼の傷のせいであって、あなたのせいではなかったりするのです。
ですから、あなたはその傷に気づくことはしても、自分の価値を、相手の傷に関連づけるのをやめましょう。
彼と一時的にお別れすることになっても、あなたの価値にはなんら関係はありません。
「回避型」の彼と復縁できる女性は、彼に安心を与えられる女性というお話をしました。
そしてそれは、「精神的な自立」を意味します。
何にも動じないという意味ではありません。
どんなに揺さぶられる瞬間があったとしても、私は私で大丈夫という絶対的な自己受容であり、あなたの心の奥底にある、決して消えることのない「光」に自信を持つことです。
まとめ
- 回避型は「安心」を求めている
- 安心とは、「安心」を装うことではない
- 彼に安心してもらうためには、精神的自立は必須

ではまた♡
ワンポイント相談のご案内
引き続き復縁ワンポイント相談(40分/5,500円)を特別価格でご案内をさせていただいております!
*メールマガジン登録の特典に「無料相談」もありますが、こちらはメールでの回答となり、コーチングとは異なるものとなっております。もっと深く自分の状況を整理したい方へお勧めです。
メルマガ登録はこちら♪
復縁の“本音と戦略”をお届けしています。登録後、特典動画と無料メール相談もあります♪
▶メルマガ登録
この記事へのコメントはありません。